ホームページ

このサイトについて

はじめまして。管理人の秀(ひで)と申します。

当サイトは健康食品のEPA・DHAサプリメントの基礎知識、メーカー、比較、おすすめをご紹介するサイトです。
私自身、40歳前半ってこともあり、健康に気をつけなければいけない歳になってきました。
仕事が忙しいせいもあるのですが、すっきりしないような今日このごろです。

そこで、気になるサプリメントを試してみようかと思ったのです。
折角ですので、このサイトを立ち上げて情報の共有をしようと思いました。
成分について調べてから、どんな商品があるのか、どこのメーカーがどんな人向きなのか比較やランキングをご紹介していきます。
サイトの「Solve」とは解決という意味です。このサイトで、あなたの悩みが解決できることを願っております。

DHA・EPA成分の基礎知識

DHA・EPAサプリはどんな基準で選ぶべき?

DHA・EPAサプリメントの選び方

DHA・EPAサプリメントは非常に多くのメーカーから販売されています。しかし、その為に選ぶとなるとどれが良いのか、どうやって選べば良いのか、正直多くの商品があって選ぶのが難しいです。また、人それぞれ商品の何を重視するのかは購入するお客さんの自由です。ですから、ここではDHA・EPAサプリメントを選ぶ上で役立ついくつかのポイントを挙げてみました。DHA・EPAサプリメントを選ぶ参考にしてみてください。

DHA・EPAサプリメントの選び方解説
DHA・EPAサプリメントの選び方を解説します。DHA・EPAサプリメントはそれぞれのメーカーの基準で製造されています。成分の品質、成分の配合されている割合、酸化防止はされているのか?価格の違い、プラスアルファの成分は?などについてのチェックポイントを参考にDHA・EPAサプリメントを選んで下さい。

 

DHA・EPAサプリメント選びの5つのチェックポイント

DHA・EPAサプリメント選びの5つのチェックポイントです。

くわしくは⇒ 「DHA・EPAサプリメント選び方、比較と商品紹介

  • DHA・EPAの配合量と割合をチェック
  • DHA・EPAの酸化防止対策をチェック
  • DHA・EPA以外のプラスアルファ成分をチェック
  • DHA・EPAサプリメントのキャンペーン(購入特典オファー)をチェック
  • DHA・EPAサプリメントの価格(通常・定期、1日当たりコスパ、EPAとDHA合計1000㎎のコスパ)をチェック

 

 

DHA・EPAサプリメントの含有量と合計のチェック

 

DHA・EPAの含有量と合計をチェック

健康成分DHAこんな方に。

DHAはこんな方に

  • うっかりや、アレってことが多い方。
  • 冴えが気になる方。
  • 頭脳労働が多い方。
  • 受験勉強や資格取得の為に学習を頑張っている方。
  • 日々の健やかな生活をサポート。

DHAはマグロ、カツオなどに、多く含まれている成分です。
ポイント 学習を頑張りたい世代にはDHA。

↓ ↓

DHAの含有量が多いサプリメントを選びましょう。

 

健康成分EPAこんな方に。

EPAはこんな方に

  • 気になる生活習慣、ドロドロが気になる方をサポート。
  • 体の巡りをサラサラにサポートする成分。
  • 健康診断の数値が気になる方をサポート。
  • ダイエットを心がけている方をサポート。
  • 美容を心がけている女性にとって積極的に摂りたい成分。
  • EPAは体内でDHAに変換可能です。

EPAはイワシ、サバ、サンマなどに、多く含まれている成分です。
ポイント EPAは数値が気になる成人に大切な成分です。

↓ ↓

EPAの含有量が多いサプリメントを選びましょう。

学習を頑張りたい世代にはDHA。⇒DHA含有量から選ぶ

EPAは数値が気になる成人に大切な成分です。⇒EPA含有量から選ぶ

ページトップへ